Click Here!





1 最新携帯に格安で機種変更できる方法

1.量販店で新規契約の安い店に行き、目当ての新機種を新規契約する。
2. その新機種をオフィシャルショップに行き解約する。これで新機種の白ロムが手に入る。
3. また後日別のオフィシャルショップに行き、新機種の白ロムを持ち込んで「持ち込み機種変更」する。この場合、機種変更手数料しかとられない。

ほかに『古い携帯をわざと壊して交換させる』という方法もあるらしいですが、立派な詐欺です。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送




2 カメラ付きケータイのシャッター音を消す方法

『スイッチを増設する』

最初に動作原理を説明しておきましょう。
実はあきれるほど単純。
義務教育レベルの知識で理解できるでしょう。

根本原理はシャッター音や着信音を出す部品であるところのスピーカーへの配線を物理的に切断してしまうこと。
これならケータイあなんであれ、音は出なくなります。
 
しかし、通常の使用時に着信音が出なくなるというのは不便です。
そこでいま「ここぞ!」という場面だけ音がでなくなるよう、切り替えスイッチを増設することにしました。

さて、原理が単純なのは分かったとしても、実際にどういう加工を施したらよいのかというのが難しいところ。
なるべく特殊な部品を用いず、かつ復元可能で本体へのダメージも最低限にとどめるよう工夫してみました。
が、おかげで要求される技術力がものすごいものになってしましました。
改造には最低限、ハンダ付けの技術が必要です。
なお、扱う部品のスケールが極小なので、実際にやってみようという方はとりあえず最後まで読んでからもう一度よく考えてみてください。
「それでもやってみたい、俺にはどうしても無音のケータイが必要なんだ!」という方のために実際の改造に必要なテクニックを説明しましょう。
いうまでもありませんが、改造は自己責任で行って下さい。

改造の基本的な流れは、どの機種でも次のようになります。

1.電池パックを外す
2.本体を開く
3.使用する導線を加工する
4.スピーカーとその接触端子を改造する(外部に導線を出す)
5.本体を閉じる
6.スイッチを本体に接着する
7.スイッチと導線をハンダ付けする
8.スイッチ周辺をボンドなどで保護する→出来上がり

難しいのは、4と7にある導線のハンダ付け。
また、改造の基本として工作中は電池パックを外し、静電気に注意しましょう。
基板に電流が流れると破壊のおそれがあります。


『ハンダめっきが必須』

さて、その難しいハンダ付けですが、なにしろ対象物がめちゃくちゃ小さいのでコツが入ります。
失敗すると損失もデカイので、事前に十分な練習をしてから取り組んで下さい。

今回キモとなるテクニックは「ハンダめっき」。
これはハンダ付けするものの両方にあらかじめ溶かしたハンダを塗っておき、そのハンダ同士を溶かして付けるという手法です。



とは言っても、なにも特殊な技法ではなくむしろ当たり前の技法です。
今回のように小手先よりも対象の方が小さい場合は、ハンダめっきなしでは成功しません。
また、ハンダ付けする部品も熱に弱いものばかりなので、この技法でなければ破壊の可能性もあります。

コツとしては、めっきをする部分だけを一気に必要な分だけ加熱することです。
スイッチやスピーカーなどは長時間加熱すると溶けてしまうので注意して下さい。
まずは改造に使用する導線を作る過程で十分にハンダめっきの練習をすることです。
これがうまくいかないようでは、この改造は成功しません。


『練習あるのみ!』

それでは実際に導線を作ってみましょう。
用意するのはステレオのイヤホンです。
コードの部分を利用するので、音が出なくても構いません。
コードを切断してビニールの被覆を剥くと、金や赤、緑などのカラフルな導線が出てきます。
実はこれは極細のエナメル線を撚ったものです。
もしも剥いた導線が金一色の場合はエナメル線ではないので今回は使用できません。
ステレオイヤホンならたいていの場合はエナメル線なので心配ないでしょう。

まず何色でもよいので、この導線を数センチほど切り取り、撚り合わせてある束から1本だけほぐしとります。この髪の毛より細い1本が今回使用する配線材料です。

とりあえず導線を適当な長さに切り、両端をハンダめっきします。
とはいっても、導線にはエナメル線が塗ってあり、そのままではハンダはおろか電気すら通さないので、まずはこの塗料をはがします。

方法は簡単で、ハンダゴテでひたすら加熱し続ければよいのです。
細いのでコテを固定してそこに押し付けるとよいでしょう。
しばらくすると、熱に負けたエナメルが焼けてくるので、ついでにその部分に思い切りよくハンダを押し付けます。
するとエナメルの焼けた部分に溶けたハンダがくっついて銅線をコーティングします。
何度もいうようですが、このハンダめっきが上手にできないかぎり改造は無理だと思ってください。
上手にできると導線の端がきれいな銀色にコーティングされます。
なかなか難しいのですが、イヤホンのコードには余裕がありまくりなので、完璧にこなせるまでひたすら練習することです。
習得したなら必要な長さの導線の両端をハンダめっきして配線材を完成させます。
こうして出来上がった導線は、極細かつ絶縁がなされているので、物理的にも電気的にも本体の内部と干渉することなく利用が可能となるわけです。


『導線接続のコツ』

さらに、改造ポイントであるスピーカーと基板上にあるその接触端子にもハンダめっきを行います。
導線と同じようなものですが、コツは対象を十分に加熱したら速攻でハンダを当てて溶かすことです。

その次に、本体内部のスピーカーと接触端子とのあいだにこの導線を配線します。
たいていの機種はスピーカーが本体のガワ(プラスチック部分)に貼り付けてあり、本体基板上のバネ端子がスピーカーの接触端子に押し当てられることによって電気的に接続されています。
この間にセロテープなどの絶縁物を貼るかバネ端子そのものをもぎ取ることにより絶縁します



そして絶縁した両端にスイッチを接続し、任意に切り替えられるように改造するのです。

導線と接触端子の接続ですが、ハンダを盛りすぎてしまうとガワがしまらなくなるので、ハンダを使用せず、ハンダめっきした部分のハンダを利用して付ける様にします。
重ね合わせてハンダゴテで押し付けるだけで付きます。
事前に準備しておいたおかげでこの作業は一瞬で終わります。
スピーカーと接触端子の両方に導線を接続したら、仮組みして動作確認をしましょう。
OKならスイッチを接続して改造は終了です。
なお、スイッチの周辺は保護のためにホットボンドなどを塗っておくとよいでしょう。





3 メーカーの発表前に新機種携帯電話の発売を知る方法

発売前の携帯電話はかならず電気通信端末の認定を受けなければいけません。
この認定が下りなければ売り出すことができないのです。
この認定に合格すると1ヶ月〜1年までの間に市場に発売されます。
それを調べるにはこのHPの『認定済み端末』というところを見てください。

http://www.jate.or.jp/

例えばドコモのNEC製504isは12月頃に発売しましたが認定は2002年10月10日出ています。




4 着信が2秒前にわかる方法!

携帯電話の着信音がなるまえに着信がわかる方法です。
あまり役には立たないと思いますが。。
携帯電話をスピーカーの前においておいてください。
そうすると着信の1秒ぐらい前にスピーカーから雑音のような音が聞こえます。
これが聞こえてきたらかならず携帯が鳴ります。




5 電波を安定させる方法

携帯の電源を一度きり、もう一度つけることで電波が安定します。
以前私の携帯もメールがなかなか送れない時期があり、こんな簡単なことで直ったことがありました




6 相手が非通知拒否していても強制的に着信させる裏技

184を押して携帯電話にかけると、相手が着信拒否をしていた場合つながらないことがあります。それを突破する方法です。
まず相手にメールを送ります。そのあとすぐに電話をかけます。
そうすると『ただいまパケット通信中です』というアナウンスが流れます。
このアナウンスが流れているときに着信するとつながるのです。
しかし機種によりできないものもあります。合法ではありますが悪用厳禁です。




7 パソコンのキーボードで携帯を操作する方法(メールのみ)

パソコンのキーボードで携帯のメールが打ててしまう方法があります。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se232654.html

このサイトにアクセスし、フリーソフトをダウンロードして使ってみてください。




8 携帯の電池を長持ちさせる方法

圏外のときは電源をOFFにします。
圏外のときは電池消耗は意外と激しいのです!
それだけで電池がずいぶん長持ちしますよ。




9 住んでいる住所以外で携帯電話を契約する方法

基本的に携帯電話を買うときには、今住んでいる現住所でないと契約ができないものです。
そして契約した住所に契約確認のサンキューメールや請求書が届くのです。
しかし、たとえば家族に内緒でもう一台ほしいなんてこともあるかと思います。
そんなときには、現住所以外でサンキューメールや請求書を送ってもらいたいもの。
実は方法があるのです。それも2つ。

1つは、クレジットカードで契約する方法です。
クレジットカードでの契約の場合、現住所は基本的に自由に書けます。

2つ目は、日本国パスポートで契約する方法です。
この場合は、パスポートの最終ページに住所が手書きで書けるようになっているのですが、そこに書いてある住所であれば、契約できるのです。
パスポートを見てみると意外と空欄になっていることが多いのですが、その場合は希望する住所をそこに手書きで書いてしまえばOKですし、万が一住所が書
いてあっても、手で訂正線を引き、希望する住所を書きましょう。
間違っても写真のページには手を加えないで下さいね。
訂正可能なのは最終ページのみです。
住所は、ちゃんと存在しないといけません。
サンキューメールが届かないと回線は途中で止められてしまいますのでご注意ください。




10 白ロムの上手な処分方法

よく機種変更などをすると、「前まで使っていた機種は回収してよろしいですか?」とショップの店員に尋ねられたりします。
使えない携帯電話機を持っていてもしょうがないと思って、その古い機種を回収してもらっているあなた。
実はそれはすごい損なことなんですよ。
その解約済みの携帯電話機のことを俗に白ロムと呼びますが、この白ロムはお金を生むのです。
そのいくつかをご紹介します。
これであなたもこれからは白ロムを大切に有効に処分することができると思います。

1.白ロムを売る。
白ロムの売買は活発です。
Yahoo!のオークションに行けば、かなりの数が出展されていますし、また買い手もたくさんついています。
買い取る人にとっても白ロムは便利で、白ロムをショップに持ち込みをすれば、通常より安く機種変更ができてしまうからです。
だから需要はなくなりません。
また不思議なことに、同じ機種でも新規で新品を買うより、白ロムの方が高い値がついていることがあります。
一度、白ロムがいくらくらいで売れるかを調べてみるのもいいかもしれません。

2.白ロムをポイントに変える。
NTTドコモの場合、白ロムをドコモショップに持ち込むと、ドコモポイント50pをくれるのです。
ドコモポイントを集めている人にとってもはとてもおいしい話。
このドコモポイントが貯まれば機種変更等が割引で受けられるので、ぜひぜひ白ロムを集めてショップに持ち込みましょう。
※地域によってはこの制度はないようです。

3.キャンペーンを待つ。
過去に、NTTドコモをはじめ、J-PHONEやauで、白ロムや電池パックの回収キャンペーンを行ったことがあります。
これらのキャンペーンは不定期ですが、いつかキャンペーンを行う可能性があります。
以前、NTTドコモの電池パック回収キャンペーンの時は、電池パック1つを持ち込むごとに、500円分の商品券を配布していたのです。
実はこのときは、ドコモ以外の携帯電話機でも回収してくれたのです。
このようなキャンペーンがいつ行われるかはわかりませんが、その日に備えて、白ロムを貯めておくのもいいかもしれません。(あくまでも過去の例です)

4.プレミアを付けて売る。
白ロムは時として、プレミアが付きます。
希少価値の高い白ロムはかなりの高価な値段で取引されることがあります。
これらの希少価値はなかなか見抜くことはできませんが、実は同じ機種でもプレミアが付く機種というのが存在します。
それは製造日によってプレミアが付くのです。
初期出荷バージョンで、不良が発見され、回収されたような機種はもしかしたら将来化ける可能性があります。
過去に初期出荷版はタグメールの使えたのに、その後プログラムの修正が行われ、タグメールは利用できなくなってしまいました。
でも初期出荷バージョンを持っていれば、タグメールは未だにできるのです。
一時、このような初期出荷バージョンの携帯が高値を付けたことがありました。




11 型の合わない他社の充電器を使えるようにする方法

携帯電話を新しくしても、前に使っていた携帯電話機のメーカーが違うと充電器が使えませんでした。
これは微妙にコネクタ部分の型が違っているため使えませんでした。
メーカーの開発のその型について話を聞いてみると、基本的には充電の電圧とかは各メーカーとも変わらず共通だとのこと。
あえて型を変えている理由は、消費を促進するためのものだとか。
つまり買い換えなどの需要を起こすためにコネクタ部分の型をメーカー毎に変えているらしいのです。
消費させることが命であるメーカーにとっては常識的なことですが、私たちにとっては迷惑な話。
充電器を各社共通で使うことはできないものか?
そうすれば、電話機を買い換えても、前の充電器も捨てずに利用できますし、予備用の充電器として利用できてとても便利なのに。
実はちょっとした改造で、充電器は各社共通で使えます。
例えば、松下製の充電器で、NEC製の携帯電話を充電したりと。
ただし、携帯電話機の下にあるコネクタ部分に直接充電器を差し込んで充電する方法でしか充電はできませんが。
方法は簡単です。
充電器側のコネクタ部分(オス)を削り取るだけです。
用意するのはカッターかハサミ。
まず充電器の先のコネクタを見てみてください。
両サイドに大きな穴が2つあって、その周りを凸凹な形状になっていると思います。
その凸凹をカッターで平らになるように削り取るのです。
要は電話機に差し込みができればいいだけです。
この凸凹の形が各社違うことにより、充電器が使えなくなってしまっているのです。
慣れれば意外と簡単です。
なお、NTTドコモとJ-PHONE、ツーカー(一部)は共通して使えます。

auのcdma-oneについては、NTTドコモやJ-PHONEなどとの互換性はありませんが、au同士であれば、上記と同じ方法で充電器の共通化をすることができます。
ぜひ試してみてください。
※削り取る際には、金属部分は触らないようにしてください。




12 リペイド携帯の通話料を減らさず発信する方法

プリペイド携帯は、待ち受け専用、E-mail端末と考えると、一ヶ月あたりの維持費が最低1000円で済むなど大変経済的な携帯電話です。
しかし、どうしてもこちらから発信しなければならないこともままあります。
そこで問題は発信した場合の通話料の高さです。

ここで紹介するのは、もちろん無料でかけられるわけではありませんが、自分のプリペイド携帯の残高を減らさないで済む方法です。

いざというときの発信の助けとして有用な方法だと思います。


1、JENS IPphone

お勧めはスマートダイヤルプランです。

しくみについて説明します。

1、JENS IPphoneのフリーダイヤルのアクセス番号に電話をかける。
2、アクセス番号にかかった電話は、その後JENS株式会社が持つインターネット回線を通り、通話相手先の近くの回線までつながる。
3、インターネット回線から通常の電話回線(公衆回線)につながり、通話相手先にかかる。

具体的な流れを説明します。
一般的な使用方です。

1、まず最初にJENS IPphoneのアクセス番号をダイヤルする(フリーダイヤル)

2、アクセス番号につながると、“ID番号,パスワードと#を入力してください”というアナウンスが聞こえる。
登録確認通知書にあるID番号、パスワードを入力し、続けて#を押す。

3、“通話される場合は#を押してください”というアナウンスが聞こえる。
も一度#を押す。
4、“相手先の電話番号と#を押してください”とアナウンスが流れる。
通話相手先の電話番号を入力して,最後に#を押す。
電話の呼び出し音がして,通話相手につながる。

お勧めのスマートダイヤルプラン

発信元の電話番号をあらかじめ登録することで,利用の際にID番号,パスワードの入力を省略できる便利な機能です。

スマートダイヤルプランはNTTの発信者通知機能を利用した機能です。

スマートダイヤルプランの利用にあたり、初期登録料や月々の利用料等は一切必要ありません。
ここがポイントです。
毎月の基本料がかかるのでは困リますよね。
つまり,使用した分だけ支払いをするという形ですので、維持費も計算できます。
尚,決済方法はクレジットカードでの支払いのみです。

また、あらかじめ登録した電話番号も、必要に応じて無料で変更できます。

利用の流れを説明します。
1,自分の電話帳に登録してあるJENS IPphoneの番号を呼び出し電話する
(フリーダイヤルなので,料金はかからない)0800-100-1010

2,音声ガイダンスが電話にでる

3,相手番号を押す(電話帳に登録してあるものを呼び出して押すことも可)

4,#を押す(この時点でJENSipPhoneのインターネット回線を使うことになります)

5,通話

慣れるとそれこそ,スマートに電話できます(~o~)


課金単位は
携帯電話・PHSから固定電話へ58円/分
携帯電話・PHSへ110円/分

料金に関して,一般の携帯電話とプリ携の区別はありません。
つまり,このサービスではプリ携帯が,一般の携帯と同じ土俵に上っているのです(^_-)

最初の18秒を最低課金単位とし、その後は6秒ごとに課金されます。
また、各通話ごとに1円未満は四捨五入されます。

詳しくは下記URLで (^.^)
http://www.jens.co.jp/ipphone/

オンラインで申し込みができます。

2,グローバルテル
国際フリーコール利用型のサービス。
本来国際電話のサービスですが、国内への通話にも利用可能です。

携帯電話・PHSからグローバルテルを利用するにはグローバルテルのサービスは、最初に他の国際電話会社(KDD・DDI等)の国際電話回線からアメリカのアクセス番号にダイアルするので、一部の携帯・PHSは簡単な"国際電話利用登録(無料)"を結ぶ必要があります。


・ ダイレクトサービスは、0061を利用すれば"国際電話利用登録"無しで利用できる。
・ コールバックサービスは"国際電話利用登録"を結ぶ。
・ e-mailコールは"国際電話利用登録"が必要無く、携帯電話からコールバックサービスが利用できる。
・ emailコール (お薦め!! 便利!!)
携帯からメールを送信するだけ。
コールバックサービスのように何度もボタンを押す必要がない。
・ PC コール
パソコンからコールバック通話を行う。
「コールバック&呼び出し」で、そのまま通話に入れる。
コールバック後のダイヤルが不要。
・ PC 電話帳
友達の電話番号を登録できる。
登録されたお友達を選択すると、「コールバック&呼び出し」で、そのまま通話に入れる。
・ i-mode コール
携帯電話の i-mode・EZ からコールバックサービスが利用できる。
・ PALM コール
PALMからコールバックサービスが利用できる。


課金単位は1分で、
通話料は59.4円(対携帯・PHS)
38.5円(対固定電話)です。
             
詳しくは,

http://www.globaltel-net.jp/
             
代理店はいくつもあるので,「グローバルテル」をインターネットの検索で探して比較してみるのも(^.^)。
いくつかあげておきます。

http://www.globaltel-japan.com/company_j.htm
http://www.ibs-as.com/globaltel/indexA.html
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/alcaeus/GlobalTel/
http://www.milemall.jp/shop/kameitop.cfm?k_id=61
http://www.globaltel-japan.com/indexA.html


3、コールバック
 外国から呼び返してもらって通話する格安国際電話のサービス。
国内への通話も利用できます(日本へ「国際電話」)。

<<< コールバックサービスとは? >>>
コールバックサービスとは、アメリカの安い国際電話の料金をアメリカ以外の国々へ提供する画期的な国際電話サービスのことです。
もちろん世界中どこからでもどこにでも利用できます。
例えば、日本からイギリスへ国際電話をかけるとします。
日本の電話から、アメリカのコールバック コンピューターにダイヤルし、1〜2回呼び出し音を聞いた後、受話器をいっ たん置きます。
(ここでの通話は呼び出し音を聞くだけなので料金はかからない)。
直ちにコールバックコンピューターが、かけ直してきます。
ここで、受話器をとりイギリスの相手先の電話番号をダイヤルすることで、アメ リカの電話会社を利用したことになり、コールバックサービスのお得な料金で かけることができるようになります。


主な特徴
1. 他に類をみない格安な通話料金を提供。 (この会社の主張 (ーー;) )
2. 最初の30秒後は、6秒刻みの料金設定。
3. 月々の基本料金、最低使用額など一切ない。
4. お支払いは便利なクレジットカード払い。
5. 電子メールによるご利用明細の送信。
6. アメリカからは便利なダイレクト通話(オプション)が可能。
7. オプションのFollow-Meで、コールバックナンバーをいつでも変更可能。
8. 「Auto-Route」では、内線番号や部屋番号を設定することが可能


詳しくは
http://members.aol.com/telecomia/jp/callback.htm


おまけ
もしもしカード
J-Phoneの「プリカ」にリチャージできます。
http://www.telecom-service.co.jp/parsonal/moshimoshi/

実際に上記の方法を試す際,必ずプリペイド携帯の残高が減っていないことを確認してください。
そうでなければ,手間を少しかけてサービスを利用する意味がありませんから…。

繰り返しになりますが,
1、JENS IPphoneが特にお勧めです。わたしはこれを利用しています。
別にJENS IPphoneの回し者ではないのですが…(^_-)

快適なプリ携生活をお楽しみください(^.^)



Click Here!